仕事のモチベーションがどうしても上がらないときどうすればいいのでしょう。
このページでは、「やる気が出ない」「どうしても仕事のモチベーションが上がらない」という時の原因や対策方法などをご紹介しています。
また、維持する方法もまとめているので、ぜひお役立て下さい。
やる気が出ない…。仕事のモチベーションを上げるには?
仕事には、目標を定めて、それを達成するためにやる気や集中力を出して励むべきです。
しかし、そうは思っていても、なかなかやる気や集中力が続かないのが現実。時には、「今日は働きたくないな…」と、1日中モチベーションが上がらない時もあるでしょう。
どうしてもやる気が出なかったり、モチベーションが上がらない時、皆さんはどうしていますか?
今回は、「仕事のモチベーションを上げる方法」をテーマに、さまざまな情報や対策方法などをご紹介していきます。
仕事のモチベーションが上がらないと、ミスが多くなり効率も下がる
仕事に対する向き合い方は人それぞれ。中には、生活の為に義務として淡々と仕事に取り組んでいるという方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、仕事が皆さんにとってどんな存在であれ、やる気やモチベーションが下がったまま取り組むと、損をしたり失敗をしたりしてしまう可能性があります。
やる気やモチベーションが下がっていると、なかなか集中しにくくなるのではないでしょうか?そのような状態で仕事を続けていると、誤字脱字が増えたり、計算ミスをしてしまったりする可能性も。
また、モチベーションが上がらないと、どうしてもダラダラと作業してしまいがち。思考力も落ちて、なかなか良いアイディアが浮かばなかったり、作業の速度も落ちたりと、効率が下がってしまう可能性があります。
このように、モチベーションが下がったまま仕事をするのは、ミスに繋がりやすく非効率的なので、なるべくモチベーションを上げて仕事に励みたいものですね。
仕事のモチベーションが下がる理由
そもそも、なぜ仕事のモチベーションが下がることがあるのでしょうか?
結論から言うと、モチベーションが下がる理由や動機は人それぞれ。しかし、「何となく」と漠然とやる気が下がってしまう場合も含め、根底には何らかの理由がある場合が多いようです。
モチベーションが下がる原因の1つとして、「マンネリ化」が挙げられます。同じ業務を毎日繰り返すことに、飽きてしまうのです。
マンネリ化は、大したことでないように思えますが、実はかなり深刻な事態。この状態が続くと、仕事や働くことを「つまらない」と感じるようになり、やる気が出ない状態が長期化してしまう可能性があります。
また、どんなに頑張っても、努力や結果を認めてもらえない場合も、仕事に対するモチベーションは下がりやすくなります。「頑張っても、どうせ評価されないし…」と考えるてしまうと、確かにやる気なんて出ませんよね。
その他にも、「なぜ仕事をしているのか、働くのか、意味や理由がわからない」「上司の指示に従ってただ動いているだけ」という状況も、仕事に対するモチベーションややる気を下げる原因となります。
仕事のモチベーションを上げる方法【1】:スケジュールを見直す
仕事へのモチベーションややる気が下がってしまう理由が分かったら、今度はいかにしてモチベーションを上げていくか、対策を考えていく必要があります。
そこで、仕事のモチベーションを上げる方法をご紹介していきたいと思います。
仕事のモチベーションが下がって、ついダラダラしてしまっている時は、スケジュールや計画を見直すことをおすすめします。
仕事の計画や予定を見直すことで、各作業や業務の締め切りや日程などを改めて把握することができ、「どう動けば良いか」がより明確化されます。その結果、今何をすべきか、どれくらいまで進めておくべきかといった目標がはっきりするので、モチベーションややる気が出てくるというわけです。
もしかしたら、締め切りや納期までには、思いの外時間がないかもしれません。そうなったら、焦ってモチベーションが上がってくる可能性もありますね。
仕事のモチベーションを上げる方法【2】:整理整頓をする
仕事のモチベーションが出ないまま、ダラダラと仕事をしていても、なかなか進みませんよね。
いっそのこと、仕事を一旦中断して、身の周りの整理や軽い掃除をすることも、おすすめの対処法の1つです。
整理整頓や清掃は、特に仕事に関係のないことですが、周囲の物を片付けたり整理したりすることで、今の自分に必要なものと不必要なものを分別することができます。
そうすることで、これから自分がどのような行動を取るべきかが明確になり、仕事のモチベーションも復活すると考えられます。
仕事のモチベーションを上げる方法【3】:少しだけ寝る
職場の環境や職種などによっては、なかなか難しいかもしれませんが、少し眠ることもモチベーションを上げるのに良い方法だと言われています。
睡眠をとると、気分や頭がすっきりします。行き詰ったり疲れたりして下がってしまったモチベーションも、回復するかもしれません。
あまりしっかり眠ってしまうと、本格的な睡眠になってしまうので、仮眠をとる程度にしておきましょう。
仕事のモチベーションを上げる方法【4】:会話をする
モチベーションが上がらないまま仕事を続けていても、あまり良いことはありません。そんな時は1度手を止めて、人との会話を楽しみ、気分転換するのもおすすめです。
その際に注意したいのが、会話の内容。ネガティブな話や愚痴の吐き出しは、しないようにしましょう。
会話とは、相手がいて成立するもの。相手には貴重な時間を割いて付き合ってもらっているのに、愚痴や悪口を聞かされたら、相手はどう思うでしょうか?嫌な気分になる方も多いと思います。
場合によっては、相手までやる気を削がれてしまう可能性も。
自分も相手も仕事に対してやる気が出るような、楽しく前向きな話題を選ぶようにしましょう。
仕事のモチベーションを維持する方法【1】:良い結果や未来を想像する
モチベーションを上げる方法でその時はやる気が出たとしても、仕事をしているうちにまたすぐにモチベーションが下がってしまうということもあると思います。
さまざまな方法でモチベーションを上げたら、今度はそのモチベーションを維持する方法について考えてみましょう。
モチベーションを維持するおすすめの方法としては、「その仕事をする上で、周囲から度のような評価を得られるか」を考えることをおすすめします。
例えば、企画書を作成していたとします。その企画書を仕上げることで、周囲の人々を自分の企画で驚かせようと考えたり、その企画が成立することで周囲からどのように称賛されるかなどを考えるのです。
しかし、あまりにも現実離れした未来を想像すると、想像と現実に大きな差が出てしまい、がっかりしてしまうことも。
あくまでも、有り得そうな範囲で「ちょっといいこと」を考える程度にしておくことをおすすめします。
仕事のモチベーションを維持する方法【2】:仕事をしなかった場合どうなるか考える
また、上記の方法とは反対に、その仕事をやらなかったことで、どのようなことになるのか考えるのも、モチベーションを維持する方法としておすすめです。
例えば、取引先に連絡をしなければいけない場合。「もし連絡をしなかった場合、自分はどうなってしまうか?取引先にはどのような迷惑を掛けるのか?」を考えるのです。
更に大きな視野で考えると、仕事をしなかった場合、どうやって収入を得るのか?収入が途絶えたら、どのように生活していけば良いのかなどを考えると、「働かなければ」という気分を維持できるでしょう。
しかし、あまりにもあれこれ考えすぎると、気分が落ち込んでしまったりストレスを抱えてしまったりする可能性もあります。程々にしておくことが大切です。
仕事のモチベーションを維持する方法【3】:心の中でライバルを作る
仕事がマンネリ化してしまい、どうしてもモチベーションを維持できないという時は、ゲーム感覚で仕事を進めてみましょう。
例えば、同じ作業をしている同僚などを心の中でライバルに設定し、どちらが早くその作業を終えられるか、競争してみるのです。
また、同じ時間で相手よりもたくさんの書類を作成したりすることなどを目標にするのもおすすめです。
このように、いつもの仕事にちょっとした遊び心を加えてみると、思いの外にやる気が出てきて楽しくなるかもしれませんよ。
仕事のモチベーションを維持する方法【4】:自分の目標やルールを作る
会社や職場で決められている決まりやノルマの他に、自分でルールや目標を設定するのもおすすめです。
例えば、「どんなにやる気がなくても、1日に5つは企画を考える」「1日に10本は営業の電話をかける」など。職種や環境によって、目標やルールとして定められそうなものはさまざまですが、自分の中でいかなる場合も守ったり達成したりするべきものを作ってみるのです。
そうすることで、少なくともそのルールや目標を達成するだけのモチベーションは維持できます。また、やる気が出なくても、目標やルールに設定したことだけは、最低限行うことになるので、仕事の効率としても安定しますよ。
モチベーションを上げる・維持するには、自分を知ることが大切
モチベーションを上げる方法や維持する方法をいくつかご紹介しましたが、それらの対策方法を最大限に活かすには、自分の性格や性質などをよく把握しておくことが大切です。
自分は、どんな状況だと集中できるのか。また、どのようなことを言われたりされたりすると、やる気がなくなってしまうのか。自分の感情の変化に、しっかり向き合ってみて下さい。
どんな時にモチベーションが下がり、何をきっかけにモチベーションが上がるのか、自分の性質を理解することで、感情の変化をある程度コントロールできるようになりますよ。
仕事のモチベーションが上がらない自分を責めない
仕事に対してやる気が持てないからといって、そのような状態や自分を責めないで下さいね。
気分の波や感情の変化は誰にでもあること。毎日出勤して働いていれば、やる気が出なかったりモチベーションが下がってしまったりする日も、あって当然です。
そのような際に、「仕事に集中できないなんて、自分がダメな人間だ」「どうして自分は、こんなにやる気を持てないんだろう」などと、自分を責めると、ネガティブな気分になってしまいます。
モチベーションが上がらない時は、「こんな日もある」と受け入れ、その上で今できる対策方法を考えるようにしましょう。
仕事のモチベーションが上がらない時は、いろいろ試してみる
いかがでしたでしょうか?今回は、「仕事のモチベーションが上がらない時」をテーマにして、モチベーションの上げ方や維持する方法などをご紹介しました。
仕事のモチベーションを上げる方法は、たくさんあります。どうしてもやる気が出なかったりモチベーションが下がってしまったりした時は、いろいろな方法を試してみましょう。
そして、自分の性格や状況に合った対策方法を見つけることで、安定してモチベーションを保てるようになりましょう。